常用で、災害時で活躍するLPガスの事は
地域に密着した三重県LPガス協会会員のLPガス販売事業所にお任せ下さい。
お気軽にお問い合わせください。
-
避難所等へ避難する際の注意について
避難されるとき、電気のブレーカー等を切ると共に、LPガス容器のバルブを締めるようお願いします。
-
災害などにより流出、埋没したLPガス容器を発見された場合。
-
LPガス事業者を装う詐欺等にご注意を!
少しでも怪しいと感じたら、現契約先のLPガス販売店へ連絡し確認して下さい。
-
ガスメーターのガス遮断・警告表示機能と復帰機能
もしもの時の安全対策のため、マイコンメーターが作動します
-
ガスの臭いに気づいたら
ガスの臭いに気がついたとき、警報器が鳴ったときの対処方法
-
火災・地震・洪水の場合には
災害時における対処方法として日頃からご確認ください
-
三重県LPガス協会 テレビCM動画
-
ガスメーターの復帰方法 CM動画
お知らせ(会員専用)※PW付き
-
保護中: 貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の…
-
保護中: 令和5年度石油ガス災害バルク等補助金、構造改善推進事業費補助金の公募開始について…
-
保護中: 消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)について(お知らせ)
-
保護中: 第5回 液化石油ガス流通ワーキンググループの開催について
-
保護中: サイバー犯罪被害に遭った場合は、警察への通報・相談を!!
-
保護中: G7 三重・伊勢志摩交通大臣会合に伴う保安関係施設の保安管理の徹底について
-
保護中: 「契約書面等に記載すべき事項の電磁的方法による提供に係るガイドライン」の公表につ…
-
保護中: 住宅省エネ2023キャンペーンサイトについて(お知らせ)
-
保護中: 貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の…